Calendar |
Recent Entry |
Recent Comment |
Category |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、一ヶ月ぶりにカブさん給油の時間です。
前回給油時の距離計は2285.5km
今回は2432km
2432-2285.5=146.5
給油量が3.32Lなので、今回の燃費は・・・
146.5÷3.32=44.1265km/l
だいたい1Lで44.1km。
悪くはないけど良くもない感じ。
60kmくらいは走ってほしいけど、ハイエースに比べたら約6倍なのでまいっか。
オイルを柔らかめにするとか、プラグを換えるとかしてみようかな。
前回給油時の距離計は2285.5km
今回は2432km
2432-2285.5=146.5
給油量が3.32Lなので、今回の燃費は・・・
146.5÷3.32=44.1265km/l
だいたい1Lで44.1km。
悪くはないけど良くもない感じ。
60kmくらいは走ってほしいけど、ハイエースに比べたら約6倍なのでまいっか。
オイルを柔らかめにするとか、プラグを換えるとかしてみようかな。
PR
先週から、この土日とずっと会社に缶詰でした。
金曜の夜は久々に会社にひとりお泊りで、まともに寝る場所もなくイスを並べて寝たらカラダ全部が痛くてなきそうになったり。
これも焼け石に水だとは思うけど、会社の資金繰りのため
で、終電で帰ってきましたが、帰り道カブちゃんのガス補給に24時間営業のカソリンスタンドへ。
前回、2/2に給油したときは2150kmというわかりやすい距離だったので、次入れるときは燃費を計算しようとずっと考えながら約2週間。
ついに給油の日。
走行距離を示すメーターは2285.5km
前回から135.5km走行
駅までの一往復がだいたい13kmほどやから、10日間でそんなもんですな。
で、給油量が3.39L
計算すると、39.97km/L
1リッターで約40km走ったと。
うーん。
やはり50ccよりかなり燃費は悪くなってるみたい。
でもまぁ、ハイエースのリッター6kmちょいよりは全然いいからよしとしよう。
寒くても雨が降らなければカブちゃんにがんばって乗る。
あと少しガマンすれば暖かくもなるでしょう。
サイフも暖かくなるのかなぁ。
金曜の夜は久々に会社にひとりお泊りで、まともに寝る場所もなくイスを並べて寝たらカラダ全部が痛くてなきそうになったり。
これも焼け石に水だとは思うけど、会社の資金繰りのため

で、終電で帰ってきましたが、帰り道カブちゃんのガス補給に24時間営業のカソリンスタンドへ。
前回、2/2に給油したときは2150kmというわかりやすい距離だったので、次入れるときは燃費を計算しようとずっと考えながら約2週間。
ついに給油の日。
走行距離を示すメーターは2285.5km
前回から135.5km走行
駅までの一往復がだいたい13kmほどやから、10日間でそんなもんですな。
で、給油量が3.39L
計算すると、39.97km/L
1リッターで約40km走ったと。
うーん。
やはり50ccよりかなり燃費は悪くなってるみたい。
でもまぁ、ハイエースのリッター6kmちょいよりは全然いいからよしとしよう。
寒くても雨が降らなければカブちゃんにがんばって乗る。
あと少しガマンすれば暖かくもなるでしょう。
サイフも暖かくなるのかなぁ。
ニュースで「ホンダ 8耐のみならずmotoGP以外の2輪レース撤退」との見出しが躍りましたが・・・
いろいろ見ていくと、「事実無根」であるとわかってホッとしたものの、8耐にワークスとして参戦しないのは確かのようです。
縮小はするが、8耐などのレースに参戦するプライベーターにはマシン供給はすること、トライアル選手権には参戦を継続することで、撤退ではないとのこと。
今年の8耐は、ワークスがなくなりプライベーターのレースになることで逆に見ごたえが出てくるのかな?と不況で明るいニュースはないものの、そこに期待してみようかなと、思う。
ただ、ワークスでない参加チームが減る可能性は否定できないので、如何に参加への敷居を低くし、参加者を増やすかを考えないといけないのは確か。
で、それをクリアできれば年々参加者数の減っている他のイベントレースなんかにも影響を与えてくれそうで、いい流れかもしれない。
今のご時世、資金力のないチーム、いや、特におこづかいで参戦してるパパさんライダーなんかはすごく厳しいはず。
なんとかならんかなぁ。
まあ、私なんかは、走ることすらできてないわけですが。
キビシー。
いろいろ見ていくと、「事実無根」であるとわかってホッとしたものの、8耐にワークスとして参戦しないのは確かのようです。
縮小はするが、8耐などのレースに参戦するプライベーターにはマシン供給はすること、トライアル選手権には参戦を継続することで、撤退ではないとのこと。
今年の8耐は、ワークスがなくなりプライベーターのレースになることで逆に見ごたえが出てくるのかな?と不況で明るいニュースはないものの、そこに期待してみようかなと、思う。
ただ、ワークスでない参加チームが減る可能性は否定できないので、如何に参加への敷居を低くし、参加者を増やすかを考えないといけないのは確か。
で、それをクリアできれば年々参加者数の減っている他のイベントレースなんかにも影響を与えてくれそうで、いい流れかもしれない。
今のご時世、資金力のないチーム、いや、特におこづかいで参戦してるパパさんライダーなんかはすごく厳しいはず。
なんとかならんかなぁ。
まあ、私なんかは、走ることすらできてないわけですが。
キビシー。
おすすめ
|
最新記事
|
最新コメント
|
ad
|
忍者アド
|
忍者アナライズ
|
リンク
|
ブログ内検索
|
プロフィール
|
HN:
kz904m
性別:
男性
趣味:
バイク
自己紹介:
バイクが好き。
Apple製品が好き。
音楽が好き。
ガーデニングも好き。
でも最近バイク乗れてない。
音楽の趣味もわからなくなってきた。
うちの花壇は嫁はんががんばってます。
そんな人が書いてるブログです。
Apple製品が好き。
音楽が好き。
ガーデニングも好き。
でも最近バイク乗れてない。
音楽の趣味もわからなくなってきた。
うちの花壇は嫁はんががんばってます。
そんな人が書いてるブログです。
NINJA ad
|